REPORT
2024.12.02
SIW2024レポート・「Z世代が考えるスマートドリンキング」
あらゆる観点や多様性を受け入れる渋谷を起点にはじまったソーシャルイノベーションの祭典「SOCIAL INNOVATION WEEK 2024」(以下、SIW2024)において、スマートドリンキングに関する複数のコンテンツが展開されました。
2024年度は産学連携の中で、お酒を飲みはじめるZ世代自身が、スマートドリンキングを学び、世の中を面白くする施策を検討しました。テーマは「SUMADORI change the future」。SIW2024ではその内容を学生が発表しました。
【スマドリ】
2022年に発足し、2023年は社会実装に向け取り組みを進めてきたスマドリ。
大きな変革を起こすのではなく、今ある個性・多様性を認め合い、尊重することで、それぞれが輝く未来への扉を開けて進めたらと。2024年はスマドリで何かをしたり、何かを掛け合わせたり、未来を担うZ世代と共により良い社会をつくるために試行錯誤してきました。
ここでは、学生の発表の模様をお届けいたします。
SOCIAL INNOVATION WEEK 2024
「Z世代が考えるスマートドリンキング」
11/10(日)13:00 ~15:00
@東急プラザ原宿「ハラカド」4Fハラッパ
<登壇者>
大学生(青山学院大学 竹田賢ゼミナール・跡見学園女子大学・関東学園大学・実践女子大学・帝京大学・筑波大学・文化服装学院・日本大学)
※20歳未満の飲酒防止の観点から20歳未満の方の入場制限を実施しました
<主催>渋谷スマートドリンキングプロジェクト
<提供>スマドリ株式会社、アサヒビール株式会社