SHIBUYA SMART DRINKING PROJECT

REPORT

2024.12.02

SIW2024レポート・「渋谷×スマートドリンキング」

あらゆる観点や多様性を受け入れる渋谷を起点にはじまったソーシャルイノベーションの祭典「SOCIAL INNOVATION WEEK 2024」(以下、SIW2024)において、スマートドリンキングに関する複数のコンテンツが展開されました。

スマドリ=スマートドリンキング お酒を飲みたい時、飲めない時、そして、あえて飲まない時、飲む人も、飲まない人も、ひとりひとりが、自分の体質や気分、シーンに合わせて、適切なお酒やノンアルコールドリンクをスマートに選べる時代へ向けて、SIW2021「Idea Session|渋谷×スマートドリンキング」では、渋谷ならではの多様なメンバーでスマートドリンキングカルチャーを考えました。

あれから3年、スマートドリンキングカルチャーや市場はどのように進化しているのか、これまでの取り組みや世の中の変化を振り返る“同窓会トーク”を実施。ここでは、その模様をお届けします。

<登壇者>
三浦伊知郎(KDDI株式会社 革新担当部長兼マーケティングリード)
すーじー(キュレーター・ラジオパーソナリティー)
立石イオタ良二(株式会社TATEISHI 代表取締役)
KAIRI(ヒューマンビートボクサー)
ARISAK(フォトアーティスト)
元田済(スマドリ株式会社 取締役CMO)
長田新子(一般社団法人渋谷未来デザイン理事・事務局長/SIW エグゼクティブプロデューサー)

SOCIAL INNOVATION WEEK 2024
「渋谷×スマートドリンキング」

11/7 (木)19:00~20:30
@SIW公式YouTube

<主催>渋谷スマートドリンキングプロジェクト
<提供>スマドリ株式会社、アサヒビール株式会社